運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
816件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、五月のG7外相会合や先日の日豪プラス2など、茂木大臣からも様々な機会を捉え、拉致問題に関する日本の立場を説明してきております。  こうした国際世論も味方にしつつ、引き続き米国等とも緊密に連携しながら、全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現するべく全力を尽くしていきます。

石月英雄

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

協定は、日米日豪及び日英等ACSAと同様に、多国間の軍事協力推進強化を明記した日米ガイドラインの下で軍事体制を強めるものであります。平時の活動から集団的自衛権行使を可能とする存立危機事態に至るまで、日印間で相互に行う物品役務支援対象とすることを定めています。他国の武力行使と一体化した後方支援をも担保するものであることから、憲法九条に反することは明らかであり、容認できません。  

井上哲士

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

これについて御説明いただきたいというのと、このマラバール二〇二〇の際に、これもうアメリカオーストラリアとは日米ACSA日豪ACSAというのは協定締結済みでありますので、このマラバール二〇二〇の際にその協定によって物品役務提供は行われたのか、行われたとしたらどういう分野でどういう提供が行われたのか、教えていただきたいと思います。

浅田均

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

ACSAに関しては、二〇一七年に、平和安全法制の成立を受け、以前の日米ACSAに代わる協定として発効した現行の日米ACSA皮切りに、同じく二〇一七年に日豪日英、二〇一九年に日加、そして日仏と、これまで五か国とACSAを締結しています。そして、今回の、六か国目として、またアジアで初めて、インドとの間でACSAを締結しようとしています。  

尾身朝子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

また、我が国は、日米日豪印を含みます関係国との間でACSAを有することになりまして、これで、昨年十一月の日米豪印によるマラバールであったり、本年四月の日仏米豪印によりますラ・ペルーズなど、米豪印を含む多国間の共同訓練実績も踏まえながら、今後、関係国との間で様々な形で共に活動する場面が想定をされることから、関係国部隊の間の緊密な協力が促進されることが期待をされます。  

茂木敏充

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

ちょっと一つ聞きたいんですけれども、安保法制により新設された自衛隊法第九十五条の二に基づき、米軍部隊との共同訓練実施されていますけれども、二〇二〇年十月十九日の日本オーストラリア日豪防衛相会談後に発出された共同声明において、両大臣は、自衛隊法第九十五条の二に係る自衛隊に、自衛官による豪州軍の、豪州軍ってオーストラリア軍ですね、オーストラリア軍武器等警護任務実施に向けた体制構築に必要な調整

白眞勲

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

最近では、四月上旬に日仏米豪印共同訓練日豪加、カナダの加ですね、共同訓練、相次いで行われていますけど、我が国を防衛するために必要な能力を向上するための共同訓練を行う国がアメリカオーストラリア以外に拡大していますけれども、アメリカオーストラリア以外、米豪ですね、米豪の以外の国の軍隊について、武器等防護対象とするつもりでいるのか、していくのか、その辺お答えください。

白眞勲

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

日本はこの六年間で、二〇一五年の日豪EPA皮切りに、二〇一八年にはTPP、二〇一九年には日欧EPA、二〇二〇年には日米FTA、二〇二一年には日英EPAと、矢継ぎ早に自由貿易協定を締結し、発効させてきました。自由経済圏を際限なく拡大してきました。  特に、TPP世界国内生産の約一三%、EU・EPA世界国内生産の約三割をカバーするメガFTAであります。

田村貴昭

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

具体的には、実績について申し上げますと、日米ACSAの下では、平成八年の十月の発効以降、令和二年年末、昨年末までの間に約一万一千四百件、日豪ACSAの下では、平成二十五年の一月の発効以降、令和二年年末までの間に約百二十件、日英ACSAにつきましては、二〇一七年、平成二十九年八月の発効以降、昨年末までの間に十件、そして、日仏ACSAの下では、令和元年の六月の発効以降で、令和二年末までの間に、これは実績

岸信夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

事態の発生以来、私も、日米日英日豪さらには、ASEANの中ではリーダー格インドネシアのルトノ外相であったりとか、今年はブルネイ議長国であります、ブルネイ外相、さらには、一昨日はタイのドーン副首相兼外相タイの場合は国境を接していて、政治的、経済的、また人的交流でも非常に関係が深いということで、それぞれ意見交換をいたしまして、ASEANにおいても今の事態を深刻に捉えている、鎮静化が必要である

茂木敏充

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○田所副大臣 別異にそういった死刑の運用ができるかどうかということでありますが、日豪円滑化協定を離れて、あくまでも一般論として、我が国において特定の国の外国人についてのみ死刑が適用されないこととすることが許容されるかどうかということであれば、そのような特別な取扱いをする目的や必要性などを含め、様々な観点から慎重な検討を行う必要があるというふうに考えております。

田所嘉徳

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

茂木国務大臣 今、日豪円滑化協定について交渉を継続中でありまして、交渉の細かい内容についてお答えすることは控えますが、死刑の扱い、日本死刑存置国でありまして、豪州死刑廃止国である。両国の法制度の違い、これを前提に、被疑者の逮捕、引渡しとか、捜査に関する相互協定、これを行う規定をすることを想定しながら交渉を行っております。

茂木敏充

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

また、日豪外相会談日米外相会談等の中で中国の問題について取り上げて、私から、中国海警法を含めて、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについての懸念を共有して、引き続き連携していくことで一致をいたしました。  また、南シナ海の問題につきましては、力による一方的な現状変更試みの問題については、ASEAN諸国ともしっかり今意思疎通しております。

茂木敏充

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、外務省としては、先般行われた日英プラス2、日豪外相電話会談日米外相電話会談日米豪印外相電話会談の中で中国について取り上げ、茂木大臣から、中国海警法を含め、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについての懸念を共有し、引き続き連携していくことで一致しております。  

石月英雄

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

先般行われた日米外相電話会談日英プラス2、日豪外相電話会談、さらに、昨晩行われました日米豪印外相電話会談の中で中国についても取り上げ、中国海警法を含め、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについて問題提起し、懸念を共有し、引き続き連携していくことで一致したところでございます。  

石月英雄

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

また、先般行われました日米外相電話会談日英プラス2や日豪外相電話会談、さらに、昨晩行われました日米豪印外相電話会談の中で、中国についても取り上げ、茂木大臣からは、中国海警法を含め、東シナ海南シナ海における一方的な現状変更試みについての懸念も共有し、引き続き連携していくことで一致しました。  

國場幸之助

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

第三に、コロナ危機の教訓を踏まえてサプライチェーン強靱化を進めることということでありますが、日・ASEAN日豪印での取組を通じて、地域全体でリスクに強いサプライチェーン構築を進めていくという取組をしているところであります。  以上のような取組の中で、自由で開かれた国際秩序づくり日本世界をリードしていく決意でございます。

梶山弘志

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そして、将来にこのRCEPに入ってもらうために産業競争力の向上ということで日本が独自にまたお手伝いしましょうということ、そして、日豪と併せて今度はサプライチェーンと、サプライチェーンのどうするべきか、このアジア圏における、インド太平洋地域におけるサプライチェーンどうすべきかということも豪州日本インドでしっかり話し合っていきましょうということで始まった経緯もございます。  

梶山弘志

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、大筋合意がなされたといういわゆる日豪円滑化協定についてお伺いいたしますけれども、先ほどの日英EPAは三カ月でまとめましたが、日豪のこの円滑化協定は、およそ六年にわたってこれまで協議を重ねてきましたが、ようやく大筋合意、とはいってもまだまだ課題が残されていると思いますが、これまでの経過についてお伺いいたします。

小熊慎司

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

茂木国務大臣 日本として、オーストラリアとの間で、米国に次いでさまざまな安全保障分野での協力というのを進めてきておりまして、それを更に進めるためには、この日豪のRAAは必要なものだと思っております。  早急にまとめたいと思っておりますが、そこの中で、日豪の制度的な差がある、これを埋めるために死刑問題を含めて議論しているというのは事実であります。  

茂木敏充

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

やはり外国からの影響というのを極力しっかりと排除していかなきゃいけない、影響を排除していかなきゃいけないと思っておりますので、しっかりと支えていただきたいと思いますし、今後影響が出ないように、例のCPTPP日豪の間でダブルカウントされているセーフガード基準なんかもございますので、ここをなるべく早期に、何しろこの国の農業を守るのは大臣でございますから、大臣の方から、早期にこの辺が是正されるように、

神谷裕

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

具体的に、御指摘ございました、豪州の安価な褐炭から水素を製造し日本輸送する日豪褐炭水素サプライチェーンプロジェクト実施をしております。このプロジェクトは順調に進んでおりまして、昨年十二月には世界初となる液化水素運搬船が進水をしたところであります。二〇二〇年度中に日豪間の水素輸送を行う予定と承知をしております。

中野洋昌

2020-03-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

オーストラリア産牛肉につきましては、CPTPP日豪EPAのいずれの税率輸入されても両方協定輸入量としてカウントされると規定されております。  また、輸入数量TPP11と日豪EPAのいずれかの協定発動基準数量を超えた場合には、その協定に係るセーフガードが発動されることとなります。

水野政義